top of page

【新潟】水族館マリンピア日本海



「新潟市水族館マリンピア日本海」は、日本海側有数の規模を誇る水族館です。

約600種類、2万点の水生生物を展示しています。


今回はこのマリンピア日本海についてご紹介いたします。



豊富な展示生物
たくさんの魚が泳いでいる水槽の写真です
たくさんの魚類が展示されており、水槽の中はとてもにぎやかです!

マリンピア日本海は日本海の生き物を中心に、世界中のさまざまな海や川の生物を展示しています。

館内にある巨大水槽「日本海大水槽」では、コブダイ、スマ、ハガツオなど、約40種類の魚類を見ることができます。

また、ペンギンやアザラシ、イルカなど、人気者たちも多数展示されています。



自然に近い展示
アザラシの水槽を見る女の子の写真です
優雅におよぐアザラシたち♪

マリンピア日本海の展示は、できるだけ自然に近い環境を再現しています。

そのため、生き物たちが生き生きと泳ぐ姿を間近で見ることが可能です。

餌やりや解説、ショーなどのイベントも充実しており、生き物たちの生態をより深く知るよい機会となるでしょう。




教育にも役立つ
ヒトデを持った女の子の写真です
実際に水生生物に触れることができるブースがあります

マリンピア日本海は教育施設としての役割も担っています。

体験学習プログラムやワークショップも充実しており、楽しみながら学ぶにはうってつけの場所です。




マリンピア日本海のここがおすすめ!

・日本海大水槽

マリンピア日本海の最大の魅力は日本海大水槽です。

水量800㎥の巨大水槽にはたくさんの魚類が群れをなして泳いでおり、水槽下のマリントンネルをくぐれば海中散歩の気分を味わえます。



・イルカショー

イルカショーはマリンピア日本海の人気イベントのひとつです。

イルカたちの華麗なパフォーマンスを存分に楽しむことができます。

冬季も屋内プールにて毎日開催しています。



・ペンギン館

ペンギン館では、フンボルトペンギンやイワトビペンギンなどのペンギンが飼育されています。

餌やり時間に訪ねれば、餌をせがむ愛らしいペンギンたちの姿を見ることができるかもしれません。





いかがでしたか?



今回は新潟市マリンピア日本海をご紹介しました。


家族連れやカップル、一人旅など、さまざまな人が楽しめるマリンピア日本海。

新潟を訪れる際にはぜひ足を運んでみてください!


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page