【新潟】亀田製菓のご紹介
- オウンドメディア運用 アクセスジョブ
- 2023年10月3日
- 読了時間: 2分
皆さんはおかきやおせんべいなどの米菓子は好きですか?
今回は、新潟といえばお米、お米といえば米菓、米菓といえば…
ということで、全国的にも有名な米菓の製造・販売を行っている会社「亀田製菓」についてご紹介します。
亀田製菓の誕生

亀田製菓の始まりは1946年。
戦後の食糧難の時代に、新潟県亀田町(現・江南区)の農民が、余った米を使ってお菓子を製造する「亀田郷農民組合委託加工所」を開設したのが始まりです。
1957年には株式会社化し、「亀田製菓」に社名を変更。
現在に至ります。
亀田製菓、世界へ行く

国内では有名な亀田製菓ですが、近年は海外展開にも積極的に取り組んでいます。
特にアメリカでは健康志向や日本食ブームの追い風にのって低アレルギー・低脂肪のライスクラッカーとして販売し、高い成長を続けています。
他にも中国、ベトナム、タイ、インドなど様々な国と地域でグローバルに拡大中です。
亀田製菓の主力ブランド
亀田製菓で有名な米菓といえば、柿の種、ハッピーターン、手塩屋、ぽたぽた焼などです。
どれもとてもおいしく、一度食べると止まりません!
(新潟県民の筆者としては、柿の種わさび味、手塩屋がおすすめです♪)
特に柿の種は1966年に発売されて以来ロングセラー商品となっています。
2017年には宇宙日本食としてJAXAから認証されたとか…すごいですね!
宇宙でもぽりぽりぴりりと、美味しく食べられているのかもしれません。
いかがでしたか?
亀田製菓の企業理念は「Better For You」…心と体に寄り添う商品のお届け。
これからもわたしたちに美味しい米菓を届けてくれるでしょう。

亀田製菓 公式サイトはこちら ➡ 亀田製菓株式会社
Comments