top of page

ジュビロ磐田の魅力について語ります

こんにちは。静岡県磐田市出身の白木と申します。


静岡県といえば、いろんなサッカーチームがあったり、高校サッカーが盛んだったり、

「サッカー都市」というイメージを持っている方も多いのではないかと思います⚽


そんな中で今回は、私が住む地元磐田市にある、

地元サッカーチームの

ジュビロ磐田

~Jubilo Iwata~

の魅力について紹介していきたいと思います!



魅力その①

でもでも試合が楽しめる


昼間のデーゲームと夜19時頃から始まるナイトゲームがあり、

平日に試合がある日はナイトゲームなので仕事後でも楽しむことができます!


デーゲーム                 ナイトゲーム


どちらも違った雰囲気ですね!


夜の試合はペンライトの明かりがきれいです✨



魅力その②

サッカー専用スタジアムのため、

選手の目線で試合が楽しめる


他のサッカースタジアムは陸上競技場のトラックなどでコートが囲まれていて、

なかなか選手を間近で見れないことも多くあります。

しかし、ジュビロの試合が開催される磐田市のヤマハスタジアムでは、

サッカー専用スタジアムのため、試合や選手をより間近に感じることができます!


こちらはある有名選手のフリーキックを、私がカメラで切り取った一場面です。

とてもピッチを近くに感じませんか?実際に見るとさらに大迫力です!



魅力その③(おまけ)

マスコットキャラがかわいい💙


ジュビロ磐田には、

ジュビロくんとジュビィちゃんというかわいいマスコットキャラクターがいます!


ジュビィちゃんと私


私はジュビィちゃんが大好きです!ぱっちりおめめのとりこになりますね。



まだまだ語り切れないのですが、3つの魅力を紹介いたしました。




こちらを読んでジュビロの試合を見たくなった方に朗報です


ジュビロの試合は、ヤマハスタジアムという、

JR東海道本線 御厨(みくりや)駅から徒歩20分ほど歩いたところで行われています。



ぜひみなさん、

ジュビロ磐田の試合を見にお越しください✩


以上、アクセスジョブ浜松駅前の白木でした!


 
 
 

最新記事

すべて表示
☆福岡のおすすめスイーツ☆

皆様、こんにちは。 今回は福岡の、お手頃でお土産にもちょうどいいスイーツを紹介していきます。 紹介しますのは福岡市中央区中州にある『博多蒸氣屋』さんです。 元々は鹿児島に『薩摩蒸氣屋』として本店を構えていました。 ですが平成28年に中州店をオープン。...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page